中学も不幸体質だったんかい、いじゅみくん……憐憫の情をどうしても感じてしまう、可愛いだけじゃない式守さんのアニメ第十一話 可愛いだけじゃない、のスタートは過去の和泉くんのお話しから。
これは10巻の単行本のオマケ漫画がベースになっている話ですな。

引用 真木蛍五 式守さん製作委員会/講談社
続きを読む中学も不幸体質だったんかい、いじゅみくん……憐憫の情をどうしても感じてしまう、可愛いだけじゃない式守さんのアニメ第十一話 可愛いだけじゃない、のスタートは過去の和泉くんのお話しから。
これは10巻の単行本のオマケ漫画がベースになっている話ですな。
引用 真木蛍五 式守さん製作委員会/講談社
続きを読むようやくこの記事かけるかー、孔明ロスで日々の刺激がちょいとばかり足りていないと感じる今日この頃です。
スパイファミリーも終わって10月まではありませんし、7月からのアニメはどれに注目してみようかなと正直言うとまだ迷っています。
今の所、これ見ようと決まってるのは『それでも歩は寄せてくる』だけですね。
それはこの記事とは関係の無い話なので、この辺りで。
今回の記事は、2022年春のアニメで覇権アニメ大本命と見られていたSPY×FAMILY『スパイファミリー』を喰いかねない勢いで一躍覇権候補アニメへと躍り出たダークホース、パリピ孔明の最終話の作中で劇中挿入歌として用いられたChocoPateの情報をまとめています。
引用 小川亮 四葉夕卜/講談社
続きを読むリレーには良い思い出がありません。
可愛いだけじゃない式守さんという作品を私が好ましく思うのは、和泉くんと式守さんのキャッキャッウフフなラブラブぶりを見るだけではなく、懐かしき青春、麗しい友情などがあげられるのではないかと個人的には考えています。
引用 真木蛍五 式守さん製作委員会/講談社
続きを読むペンギンパーク……ボンドが出ないペンギンパーク……
いや、これは構成をミスったんじゃなかろうか、と思わなくもありません。
六話~八話のどこかでこのペンギンパークの話を入れておくべきだったと思うんですよね。
そして、前回の星【ステラ】を第一クールの最終話にもってきていれば、最後にボォォォンドッ! という感じでボンドの巨体が登場で第二クールへの期待がMAXに高まって第一クール終了、という形にしておくべきだったのではないかなぁ、と十二話のペンギンパークを見てしみじみと思いましたね。
引用 遠藤達哉 SPY×FAMILY製作委員会/集英社
続きを読むタイトル通りです。
DEEN池森秀一氏が東京都港区の赤坂にオープンしたSOBA CAFE IKEMORIにおいて、ユーチューブ等の料理動画で大人気の料理研究リュウジさん絶賛の、革命つけ蕎麦(ソバ)を食べてきました。
ピントずれているんですが、店舗外の写真、これしか撮影していなかったもので(汗)
続きを読むいや、以前から式守兄と犬束くんが似ているネタはいつ投下されるのだろうと思っていましたが、最終回直前での投下ですか。
引用 真木蛍五 式守さん製作委員会/講談社
いやぁ、頭髪の色とか比較すると容姿的にあまり似ていないじゃん、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、髪の色同じにすると、造形的には何となく共通点が出てきます。
続きを読む前回は魔弾のビルで盛大に笑わせてもらいましたが、『SPY×FAMILY』スパイファミリーアニメ第十一話のサブタイトルは【星(ステラ)】
どうにも、ステラ、と聞くとFGOのボックスガチャやレイド等での高速周回でお世話になっている東方の大英雄アーラシュ・カマンガーのことを連想してしまう。
ステラアァァァア! と絶叫しながら相手を粉砕し、自らの身体も砕け散らせることでデスチェンジを行い、高速周回を容易とする重要なサーヴァント……いや、今はFGOの話ではなかった。
しかし、初っ端からアーニャのテストの答案用紙の点数が0点に2点に、7点ですか(滝汗)
引用 遠藤達哉 SPY×FAMILY製作委員会/集英社
続きを読む今回は最初から最後までパリピ孔明の話だけで終わりそうな気がします、理由は今回の故事が赤壁の戦いだったから。
特に紹介すべき故事もないだろうし、赤壁の戦いは映画にもなっとるからここでわざわざ書くこともなかろう、と。
あと、特筆すべきは最終話だからでしょうか、いつもならOPでかかるチキチキバンバンが今回はありませんでした。
では、肝心のパリピ孔明第十二話、最終話の内容の感想にいっきましょう。
第十一話でKABE太人がAZALEA(アザリエ)の聴衆の目と耳を引き付けるべく、かなりディスった内容のラップを強烈に叩き込んだせいで、周囲のAZALEA(アザリエ)のファンがブーイングと言うか帰れコールをする事態に。
引用 小川亮 四葉夕卜/講談社
ここでAZALEA(アザリエ)の久遠七海がファンに静かにして欲しい、と呼びかけることで歌える状況下に。
……やっちまった(汗) パリピ孔明の9巻の感想、まだ書いていなかった(汗)
そう言えば殺し愛の12巻の感想も書いていなかったな(滝汗)
という訳で、急遽パリピ孔明の9巻の感想を書いていきます。
引用 小川亮 四葉夕卜/講談社
続きを読む来期はどのアニメを見ようかと品定めしている最中なので、今回は声優さんについての記事をあげてみようかと思い、梅田修一郎さんについてピックアップ。
最近のコメント